ウクライナに光と熱を(「ワルシャワ通信12月8日」)より
フェリシモこども基金企画~ウクライナに光と熱を~テルノピル州クレメネチ小学校より報告あり。ポータブル電源、絵本、おもちゃなどが届いた。今回最も搬入車両のスペースを取ったのは40枚の座布団。これで、小学校の地下施設で、長時 […]
朝から涙が止まらない(「ワルシャワ通信」より)
朝から涙が止まらない。 ウクライナの友人から届いたメッセージと写真に。。。 (メッセージ日本語訳) 開戦当初から支援の手を緩めていない日本人は、私達のニーズで呼吸をし、いつ、どこに、だれに、何を送るのかを知っている。 こ […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信 12月1日〜12月7日
我が家の電気をウクライナに送る。 ハリキウへは今年最後のの搬入。 ポータブル電源を満タンまで充電して送る。 その他防寒具やガソリン発電機などを積み込む。 これはピアニストの中村天平さんから預かっている 大切なもの。 本日 […]
人生初めてのアトラクション 11月27日
5歳の我が息子、ウク娘たち4人を連れて家から15分離れたところのあるテーマパークへ。 彼らにとっては人生初めてのアトラクションだ。 昔からずっと連れてきてあげたかったので、正直私の夢が叶ったといえる。 子どもたち5人を相 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信 11月24日〜11月30日
一昨日、長野県坂城町で主催していただいた小中高生との交流会の様子、記事となり送っていただきました。いつか、直接向かい合って子どもたちに語り掛けることができる日を今から夢に見ています。 11月24日 ・最近、新聞記事ばかり […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信 11月18日〜11月23日
11月18日 信濃毎日新聞の朝刊を送っていただきました。私のコメントを一部で使っていただいています。昨日のポーランドへの(NATO加盟国への)ミサイル着弾で一気にウクライナでの戦争に対する関心が高まっています。逆に言うと […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信 10月27日〜11月8日
10月27日 自宅に溜まっていく物資。 座る場所がないと家族に怒られつつも他に保管場所がないので多めに見てもらっている。そろそろ次の搬入の日を迎える。医療物資はウクライナ国内でもそれなりに足りてきたという報告が入った。こ […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信 11月9日〜11月16日
12歳のウク娘が作ったブレスレットと「ウクライナ」の文字。 私が小学校6年生のこの頃は、今は真逆だがどちらかというと欧米に憧れ、反日的な人間だった。 ウクライナの子ども達の純粋な祖国愛に触れる度、当時の自分を思い出し恥ず […]
地下室に避難するウクライナの子供達
最近、ウクライナの子ども達はほぼ毎日授業が受けられていない。 写真はウクライナ西部のある小学校の先生から昨日送られてきたもので、毎日何時間も地下室に避難しなければならず、授業どころではないという。 見ての通り地下室はいっ […]
「ウクライナからのオンライン授業」
ポーランドにいてもウクライナからオンライン授業が受けられるのはいいが、昨日はミサイル警報で2時間授業は中断。 それ以外にも学校の電気がなくなることも珍しくない。 今回はウクライナ語の授業中に学校が停電し、遠方から授業を受 […]