坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月9日~15日)

8月9日 リヴィウ州の友人にお菓子をもらいました。説明書きはウクライナ語とロシア語であり、少し考え込んでしまいました。ハリキウの友人たちは私とロシア語で話しながら、「これはハリキウ語だから」とよく言っています。 (継続支 […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月2日~8日)

8月2日 娘が昔使っていた散歩用と旅行用のベビーカー、雨天用のベビーカーカバー、そして日傘などをポーランドにいて赤ちゃんがいるウクライナ避難家族に寄付しました。旅行用は数回海外旅行に持っていっただけなのでとてもいい状態で […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(7月26日~8月1日)

7月26日 クレメネチ市の学校から素敵な絵をいただきました。この街には山の上に遺跡があります。私は長野県千曲市で、毎日学校の窓から山の上にそびえる森将軍塚古墳を見て育ったので、どこか懐かしさを感じてしまいます。 (読む支 […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(7月19日~25日)

7月19日 今回届いた教育支援物資はソーラーパネル付き発電機や技術家庭科の授業で使う工具など。夏休み中なので小学校にいた校長先生達数人のスタッフが搬出をしてくれた。休み明け、子ども達の驚く顔が今から楽しみ。毎回私の家から […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(7月12日~18日)

7月12日 ウクライナで作られている赤ワインをいただきました。ワインなので日持ちしますから、いずれまたウクライナの子ども達を連れて一時帰国する機会に、日本に持って行ければと考えております。その頃には戦況がよくなっているこ […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(7月5日~11日)

7月5日 ウクライナの子どもからこのような絵をいただきました。よく見るとしっかりウクライナの意志を感じられる青と黄色が使われており、中央には桜が咲いています。木は青く光っていますが、空は真っ暗。子どもが抱えている闇と希望 […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太郎のワルシャワ通信(6月28日~7月4日)

6月28日 テルノーピリ州の小学校にミシンを10台入れます。ここ最近は1日の中で電気が使えるのは9時間だけだそうです。しかしこの学校には発電機を送ってあるので空襲がなければミシンも使えます。箱と中身はいつもながら関係あり […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太郎のワルシャワ通信(6月21日~27日)

6月21日 追加で依頼を受けたパソコンを購入。昨日投稿した2台に加え、リヴィウ州の小学校に搬入する。自宅ではウクライナを代表する花であるひまわり、に並ぶ「芥子ノ花」と「矢車菊」が見頃。ひまわりは芽が出たが咲くのはまだまだ […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(6月14日~20日)

6月14日 とても素敵な麻の布をいただきました。テーブルクロスとしても使えますし、椅子に敷いてクッションのように使うこともできます。写真ではなかなか伝わりませんが、結構な重さがあり、手にするとすぐにとても丈夫な作品である […]

続きを読む
坂本龍太朗のワルシャワ通信
坂本龍太朗のワルシャワ通信(6月7日~13日)

6月7日 ウクライナの子がプレゼントしてくれた、日本とウクライナをイメージした絵。日本の桜に、青い花は恐らく矢車菊。日本刀を手にしたウクライナ女性の覚悟は、子ども達の強さを象徴しているように思う。 (継続支援へのお願い) […]

続きを読む