坂本龍太朗のワルシャワ通(1月24日~30日)新着!!
1月24日 去年の末、リヴィウ州の子ども達に菅野さん、本間さんと一緒に作った友情ノート、そして11月に森田さん、大使閣下のご好意で日本から持ってきていただいた折り紙や色鉛筆などが届きました。その報告が来ましたので写真と共 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(1月17日~23日)
1月17日 ジトーミル州の子どもたちに「翔ノート」届き、その報告をいただきました。今回は郵送だったので前回よりも少し数が少なくなってしまいましたが、子どもたちには次のノートを期待し、冬でも強く生きてほしいです。 (ウクラ […]
坂本龍太朗のワルシャワ通(1月17日~23日)
1月17日 ジトーミル州の子どもたちに「翔ノート」届き、その報告をいただきました。今回は郵送だったので前回よりも少し数が少なくなってしまいましたが、子どもたちには次のノートを期待し、冬でも強く生きてほしいです。 (ウクラ […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(1月10日~16日)
1月10日 千葉県野田市で喫茶店「琥珀 茶寮あずき」をなさっている木村美枝さんを中心に集めていただいた防寒具、いくつかに分けポーランドに届きました。順次ウクライナに搬入してまいります。毎年最も寒いのは1月、2月。まさにこ […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(1月3日~9日)
1月3日 教育支援としてコピー用紙を大量に購入しました。計1万1000枚ですが、戦時下で教科書やノートの問題、オンライン授業もあるという環境ではあっという間に消費されてしまうと思います。また購入します。 (読む支援のお願 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(12月27日~1月2日)
12月27日 ワルシャワは随分ウクライナ関係の店が増えました。スーパー中にウクライナゾーンがあったり、ウクライナのアイスやケチャップが売られていたりもします。主に避難してきた人々が懐かしい味を求めて買っていますが、就労機 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(12月20日~26日)
12月20日 ウクライナ支援の方法を増やします。和太鼓のCDを作り、その売上の一部をウクライナ支援に回します。9曲録音し、そのうち3曲はこの3年弱での作曲です。録音には計11時間。6台の太鼓たち、よく付き合ってくれました […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(12月13日~19日)
12月13日 刺繍の伝統を守る!リヴィウ州の学校に教育支援としてのミシンを届けました。資金面から満足な数は買えませんが、今回は6台入れました。早速技術家庭科の先生が子ども達にミシンの操作方法を教えてくれています。 (継続 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(12月6日ー12日)
12月6日 「好きなこと」を「支援」に。それがウクライナを継続して支援していくための大切なキーワード。「好きなこと」をしている限り、時間や労力は決して負担にはならず疲れも感じない。描く支援「猫〜努力は日々の積み重ね〜」 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(12月6日~12日)
12月6日 「好きなこと」を「支援」に。それがウクライナを継続して支援していくための大切なキーワード。「好きなこと」をしている限り、時間や労力は決して負担にはならず疲れも感じない。描く支援「猫〜努力は日々の積み重ね〜」 […]