坂本龍太朗のワルシャワ通信(10月4日~10日)
10月4日 日本時間では昨日、信濃毎日新聞にてウクリア支援の現状について取り上げていただきました。今回ウクライナ支援関係で5回の連載をしていただいており、本記事は2つ目です。著作権の関係もあるので全てお見せできませんが、 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(9月27日~10月3日)
9月27日 ジトーミルの子ども達に夢ノートが届きました!ノートを手にした子ども達を見て涙が出ます。印刷所などへの攻撃により教科書発行もままならなず、教科書さえない子ども達がたくさんいます。教科書がなくても夢がある子ども時 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(9月21日~26日)
9月21日 ジトーミルの子ども達にワルシャワ在住の西野さんに提供していただいた布団や、菅野さんと共に作った夢ノート、そしてポーランドで買い出しをした食料やお菓子が届きました。戦況や政治の動きに関係なく「必要な支援を子ども […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(9月13日~19日)
9月13日 早朝からテンション高いなーと思われるかもしれませんが、これはこの写真を見た子ども達が1秒でも笑顔になることを願ってのことです。このグループは今パフォーマンスのためウクライナいらっしゃいますが、来週またポーラン […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(9月6日~12日)
9月6日 郡議会に招聘され、日本とポーランドの関係史などについてのプレゼンを行ってきました。与えられた時間は20分。17世紀から今日までの歴史を詳しく伝えるには限界があるため、全体的なイメージを掴んでもらうことに注力しま […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月30日~9月5日)
8月30日 こちらの窓はリヴィウ州のある小学校のもので大変古く、戦前から交換が必要でした。空爆の振動でいつ落ちてもおかしくない状況で、子ども達は下でイベントなどを行っていました。戦争が始まり、電気のない寒い冬はすきま風の […]
坂本龍太郎のワルシャワ通信(6月28日~7月4日)
6月28日 テルノーピリ州の小学校にミシンを10台入れます。ここ最近は1日の中で電気が使えるのは9時間だけだそうです。しかしこの学校には発電機を送ってあるので空襲がなければミシンも使えます。箱と中身はいつもながら関係あり […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月23日~29日)
8月23日 愛媛の中矢さんから送っていただいたおもちゃ2箱(多くのぬいぐるみ)、菅野さんと竹内さんに送っていただいた衣服などの支援物資を我が家から搬出しました。先に搬出したオムツと合流し、来週にはスームィの孤児院に届く予 […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月16日〜8月23日)
8月16日 今回のクラウドファンディングに応援メッセージを寄せてくれたこの子達もポーランドに来てから約1年半になります。第一目標の100万を達成し、より多くのウクライナの子どもたちに支援を届けたいと思っています。引き続き […]
坂本龍太朗のワルシャワ通信(8月9日~15日)
8月9日 リヴィウ州の友人にお菓子をもらいました。説明書きはウクライナ語とロシア語であり、少し考え込んでしまいました。ハリキウの友人たちは私とロシア語で話しながら、「これはハリキウ語だから」とよく言っています。 (継続支 […]