坂本龍太朗のワルシャワ通信(3月28日~31日)
3月28日
自宅にあるウクライナ支援倉庫、搬入待ちに物資が結構溜まってきました。ここにある物資はウクライナの6地域、そしてポーランドに避難している子ども達の分に分けて近いうちに搬出します。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/

3月29日
Слухайте. Це слова для українських дітей від їхніх японських колег.
日本の皆さんからウクライナの子ども達へのメッセージ②メッセージノートの11ページから20ページまでを訳しました。音声はほぼウクライナ語ですが、メッセージの画像はほぼ日本語です。
3月30日
これが恐らく3月最後の搬入になるだろう。ウクライナの小学校に、日本からいただいた服、おもちゃなどに加え教育支援物資を大量に搬出。この春、リヴィウ州の小学校などに桜を植えるプロジェクトも動き出しました。
私が正装しているのは、この搬出がワルシャワの在ポーランド日本国大使館広報文化センターで行われた「第43回日本語弁論大会」のあとだったためです。普段はパーカーです。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support

3月31日
作曲者として、その音楽聞いてくれる人がいて、演奏してくれる人がいて、ウクライナでも喜んでくれる人達がいること。それは作曲冥利に尽きます。録音スタジオに行って、感謝とともに1枚届けてきました。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/
