坂本龍太朗のワルシャワ通信(5月9日~16日)
5月9日
ウクライナ兵が戦地に向かう際に支給される3日分の食料。その中にはお茶やスープ、砂糖、主食などが入っていますが、「お菓子」としてこのようなクッキーもあります。とはいっても味はほとんどなく、ジャムを挟んで食べます。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/

5月10日
ウクライナへの教育支援チャリティーCDの最後の曲「蒼穹」。戦争が始まってから悲しめの曲も作ってきましたが、やはり希望を持ってほしいという意味で、あえて明るい曲で締めました。コンサートではまだ演奏したことありません。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/

5月11日
ジトーミル州の子ども達に繋ノートが届きました。ノートの資金集めデザイン作りをしてくれた日本の子ども達も同じノートを使ってくれており、言葉を介さない両国の子ども達同士の交流が続いています。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support



5月12日
「描く支援:ハリネズミ」可愛いながらも身を守る強さも持ち合わせているハリネズミ。ポーランドではよく夜から朝にかけて散歩をしていると見られます。坂本龍馬の格言を添えました。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support

5月13日
ジトーミルの子ども達に届いた教育支援。ポーランドから国際便とし送ると費用がかかるので、ここ数回はまずはリヴィウ州まで友人に持っていってもらい、そこから国内便で送ってもらっています。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/


5月14日
桜の植樹プロジェクト、ジトーミルにて今年第二弾が実現しました。今回は小学校や幼稚園に加えて、地域の病院でも植樹が行われました。引き続き桜の植樹を進めていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support


5月15日
「地雷ではなく桜を大地に」プロジェクト。スームィ州では初めてとなる桜の植樹を実施しました。スームィでは計50本の桜を教育機関や孤児院など植樹する予定で進めております。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/


