坂本龍太朗のワルシャワ通信(4月25日~30日)
4月25日
ウクライナの子ども達が描いた絵です。ここに映っているのは主に小学校11年生、日本で言えば高校2年生の子達です。この夏には小学校を卒業します。近い将来、社会人となりウクライナを支えていくことになります。いつか、共に支援を行う仲間になるかもしれません。
(聞く支援のお願い)
https://www.facebook.com/share/p/1BaMAPxYV9/

4月26日
描く支援「猫」ウクライナの子ども達からたくさんの絵が届くので、私も負けじと筆を握っています。いつか、ウクライナで墨絵のワークショップができることを夢見て。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support

4月27日
こちらは講演会記録として公表する最後のもの(4/4)です。今まで一般向け、小学生向けを出してきましたが、今回は中学生向けのものです。特に受験生に対して伝えたいことがたくさんありました。
4月28日
リヴィウ州グリニャニ郡の副郡長からの注文を受け、その搬入。愛媛の中矢さんに送っていただいたおもちゃをリヴィウ州の小学校に、その他教育支援などをウクライナ国内便でハリキウ州とジトーミル州に届けてもらうため預けた。
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support

4月29日
ウクライナはテルノーピリ州クレメネチ市。約2年前に桜の植樹を行った小学校では、第2回花見イベントが行われました。子供たちには先日届けたばかりの桜ノートもプレゼントされました。桜と共に、大きく美しく、そして強く育っていってほしい!
(継続支援のお願い)
https://readyfor.jp/projects/chikuma-ukraine-support



4月30日
「あなたにとって愛とは何ですか?」高校生が本気で大人に聞く壮大な作品「過去から未来へ」敦賀高校創世部の動画です。私も27分ぐらいから登場しますが、ぜひ全体的にご覧下さい。