時代を半歩先取りする出版

体を温める

  • HOME »
  • 体を温める
Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

体が冷たい状態は、交感神経優位の状態です。交感神経が優位になると、血管が収縮して抹消の血流が悪くなり、とくに手足が冷えます。手や足がいつも冷たいという方は、交感神経優位の状態にあります。

反対に、副交感神経優位の状態では、血管が拡張して血流がよくなり、手や足などの抹消の血流がよくなります。ただし、副交感神経優位の状態の方が運動不足になって筋肉の量が減ると、筋肉の発熱量が減り、低体温になって体が冷えてきます。

起床時に体温を測り、自分の体温を確認してください。36℃台であれば、良好な状態であるといえます。交感神経の緊張が続いている方は、35℃台、ときには34℃台の方もいます。

一般的には、年齢が上がるにしたがって基礎体温は下がってきます。基礎代謝が低下して筋肉の発熱量が減ることと、年齢が上がるにしたがって交感神経が優位になって血管が収縮するために血流が悪くなるのが原因です。

もっとも、個人差が大きいので、運動をしている方や副交感神経優位の方は、年齢が上がっても高い基礎体温を維持できるのです。

低体温の方は、先に紹介した爪もみや入浴に加えて、以下の「体を温める」方法を実践してください。起床時の体温が、36.5℃に近づくように、自分でできることを行いましょう。

湯たんぽ


湯たんぽは、熱量が大きく体を温めるのに適しています。冬場だけでなく、体が冷えている方は春や秋にも使ってください。とくに冷えが強い方は、夏場も使用してください。また、夜間だけでなく、できれば四六時中使ってください。効果的なのは、太ももや、おしりなどの大きな筋肉を温めることです。

体を温める

当然のことですが、体温以下に冷めた湯たんぽは反対に体から熱を奪うので、体温以下に冷めたものは使わないようにしてください。また、低温やけどにも十分な注意を払ってください。湯たんぽのカバーや、湯たんぽを包むタオルなどにも配慮して、低温やけどを起こさないようにしてください。

職場で湯たんぽは使いづらいという方は、ペットボトルで代用することもできます。ただし、入れるお湯は100℃よりも低くしてください。ペットボトルの材質にもよりますが、念のために90℃以下にするとよいでしょう。また、タオルにくるむなどして、やけどにも注意してください。冷めてきたら、お湯を取り替えましょう。

いすに座り、ペットボトルをひざの上に置いて太ももを温めたり、腰からおしりにかけて温めたり、床に置いたペットボトルの上に足の裏を乗せて足の裏を温めてください。

カイロ

湯たんぽは仕事中や外出先では使いにくいので、カイロを使うとよいでしょう。環境のことを考えると、できれば使い捨てのものではなく、ハクキンカイロのようにくり返して使えるものがお勧めです。

男性なら、ズボンの腰の両サイドにあるポケットと、後ろにあるポケットの合計4箇所を、数10分ずつ順番に回し入れて使用してください。

蒸気が出る温湿布も市販されているので、それもお勧めです。

ドライヤー

とくに体が冷えていると感じる方は、ドライヤーで足の裏などを温めるのも効果的です。ただし、やけどには十分注意してください。

クッキングペーパー

体の冷えを感じる方にお勧めなのが、クッキングペーパーです。おなかや腰、太もも、二の腕に直接巻いてください。服で隠れるので、気にはならないはずです。汗をかいても、クッキングペーパーなので、汗を吸い取ってくれます。

防寒

湯たんぽやカイロ、ドライヤーのように直接熱を加えるわけではありませんが、外出の際にはいままでよりも1枚重ね着するなどして、冷えに注意してください。手袋や帽子、マフラーなども冷えを防ぎます。

下着も、冬場でなくても長いズボンや長袖にするなどして、素材も厚手のものや熱を逃がしにくいものにしてください。靴下を何枚か重ねて履くのもいいでしょう。腹巻きも冷えを防ぎます。

とくに下半身が冷えないように注意してください。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5395-4630 受付時間 9:30〜18:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 三和書籍 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.