ジョージアの歴史建築

カフカースのキリスト教建築美術 

ヴァフタング・ベリゼ 著, 藤田 康仁 編, 篠野 志郎 訳 

A5判 / 192ページ / 並製
冊子版価格:2,800円 + 税
電子版価格:2,400円(税込)
冊子版:ISBN978-4-7791-2536-2 C0022

 Amazonで電子書籍を購入する
 楽天koboで電子書籍を購入する

東西文明の十字路カフカースに遺る
貴重なキリスト教建築美術の全貌!

 壮麗な教会堂と風光明媚な場所に建つ城塞からなる
中世建築を頂点に、古典期から18世紀の建築まで
ジョージアの建築職人の優れた芸術的かつ技術的な完成度を紹介。

 建築史の専門書にもかかわらず、
ジョージアと東方教会世界の歴史と文化に関心を持つ読者を
惹きつける名著。〔ジョージア語からの翻訳〕
 写真100余点(カラー100ページ)、
「ジョージア建築巡礼案内」を付して観光旅行にも便を図った。

目次

序文 日本の読者へ(D. ホシュタリア)

ジョージア建築史の歴史的概略(D. ホシュタリア)

翻訳について(篠野志郎)

ヴァフタング・ベリゼの略歴(D. ホシュタリア)

はじめに

1. 歴史的枠組

2. 古代と古典期の建築:キリスト教以前の建築

3. 中世

1. 4〜7世紀におけるジョージア文化:
建築の全体的特徴・建築形式・建築技術

2. 4〜7世紀における建築の歴史的概観

3. バルダマヴァリ時代(7世紀後半〜10世紀後半)の
ジョージア文化

4. バルダマヴァリ時代における建築の歴史的概観

5. 国家統一時期(10世紀中期〜13世紀末期)における
ジョージアの文化:建築の全般的記述

6. 10世紀後半から13〜14世紀初頭までを俯瞰
した建築の歴史

4. 後期封建時代のジョージア文化:
14〜18世紀の建築に関する概説

14〜18世紀の遺構

解題(藤田康仁)

ジョージア建築旅行案内(藤田康仁)

あとがき(藤田康仁)

著者プロフィール

ヴァフタング・ベリゼ(ヴァフタング ベリゼ)

Vaghtang Beridze.
1914年、ジョージア第二の都市クタイシに生まれる。
1936年、南カフカース工業大学卒業。
1941年、ジョージア芸術史研究機関で研究を始め、
1988年迄、所長を務める。その後、
1996年から2000年の死去するまで再任。
初期キリスト教から20世紀の美術まで広範な関心を抱く
研究者で、特に中世と近代のジョージア建築の研究に
多角的な観点からの研究成果を残した。

藤田 康仁(フジタ ヤスヒト)

Yasuhito FUJITA.
1975年、東京都生まれ。
2005年、東京工業大学大学院総合理工学研究科
人間環境システム専攻博士後期課程修了。
現在、東京工業大学環境・社会理工学院准教授。博士(工学)。
専門は、アルメニアやグルジアなど
東アナトリア地域一帯のキリスト教建築史。
共著書に、
『写真集 東アナトリアの歴史建築』
(篠野志郎、藤田康仁、守田正志、黒津高行編、
彩流社、2011)、
『東アナトリア、シリアの歴史建築[英語版]』
(東アナトリア研究会・篠野志郎・藤田康仁・守田正志 編、
彩流社、2015)などがある。

篠野 志郎(ササノ シロウ)

Shiro SASANO.
1949年、山口県生まれ。
1974年、東京工業大学大学院工学研究科
建築学専攻修士課程修了。東京工業大学名誉教授。
工学博士。専門は都市史・建築史。
1998年より、東アナトリア地域の歴史建築の
調査研究を継続中。
1998〜2000年:
第1次アルメニア共和国キリスト教建築遺構調査、
2002〜2004年:
第2次アルメニア共和国キリスト教建築遺構調査。
2006年より東トルコの中世建築遺構調査。
著書:共著書に、
『カフカース』(木村祟・鈴木董・篠野志郎・早坂眞理 編、
彩流社、2006)、
『写真集 アルメニア共和国の建築と風土』
(篠野志郎 写真・文、彩流社、2007)、
『写真集 東アナトリアの歴史建築』
(篠野志郎、藤田康仁、守田正志、黒津高行 編、
彩流社、2011)、
『東アナトリア、シリアの歴史建築[英語版]』
(東アナトリア研究会・篠野志郎・藤田康仁・守田正志 編、
彩流社、2015)などがある。