時代を半歩先取りする出版

Q5 「本」(電子書籍は含みますが、雑誌は除きます)について、ご意見をお聞かせください。

  • HOME »
  • Q5 「本」(電子書籍は含みますが、雑誌は除きます)について、ご意見をお聞かせください。
Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

必須回答ですが、「特になし」という回答は掲載していません。

回答 性別 年齢
大好きになりたい、本を大好き、必要とする人になりたいと思います。 女性 55~59歳
電子書籍はあまり活用したくない。 男性 50~54歳
購入しようか迷うとき。数ページためし読みできるのは大変たすかる 女性 40~44歳
好きです 男性 40~44歳
携帯で読むのも良いが、場所も時間も選ばない紙の本がやはり好きです。 男性 40~44歳
電子書籍は無料分だけ読んだ事がありますが? あまり使いたくないですね。 女性 45~49歳
当たり外れを見つけるのが難しい。 男性 35~39歳
昔から本は好きで、読む量は減ったがいまだによく読んでいる。読み残しも結構あり、読みたい本もまだたくさんある。一度読んでまた読みたい本もある。時間がたっぷりあれば一日中本を読んでいたいと思うことがある。 男性 50~54歳
本は文庫でしか読みません、そして電子は絶対に嫌で、本は紙をめくって読みたいです。 買う時はネットも利用しますが、基本的には本屋さんで実物を見て購入したいです。 女性 45~49歳
読みたいと思う本が少なくなった気がする。 男性 50~54歳
年齢を重ねていくと、文字を見るのがおっくうになって…。 電子書籍は文字サイズを大きくできるところが便利です。 女性 40~44歳
最近つまらない本がおおい。 男性 50~54歳
小説、漫画以外は読みにくい 男性 45~49歳
自分のスキルアップの為に色々な本を読んで知識を学んで行きたい。 男性 45~49歳
読みたいけれどなかなか読めないもの 女性 45~49歳
本を読むことにより、その蓄積で、文章の構成、文章を書くこと等、とても早くなった。 男性 70~74歳
知識を得ることができたり、気分転換ができるため、本の存在は重要で、人格形成にも大いに影響していると感じる。 女性 25~29歳
本は『脳』と同じものだと思っています。大事なものです。 男性 60~64歳
生きるために必要なものです。 男性 45~49歳
小学生時代から本はずっと読んでいるので、生活の一部であり特別なものではない。 男性 60~64歳
子どもの頃から本が大好きで、購入することもあれば図書館で借りることも多々あります。家族はゲームなどにお金をかけますが、私の個人出費は9割本代です。ただ電子書籍は読まず、紙の本を読むというポリシーがあります。 女性 40~44歳
場所を足らないから都合がよい読みたいときにどこでも読める 女性 55~59歳
電子書籍はスマホでは読みにくいのでタブレット購入を考えています。 男性 45~49歳
タイトルを見たとき、読みたいなぁと思っても、後になってすぐ忘れてしまうので読むことができない。本屋に行ってる暇がない。 女性 45~49歳
良い気分転換になる 女性 35~39歳
いろいろな種類の本が読みたい 男性 55~59歳
古い出版時期の本ももっと電子化してほしい 男性 45~49歳
紙の本が好きです。 電子版はつまらない。あとどのくらいあるかわかりづらいし、前のページをささっと読み返すことができない。 いつも何かを読んでいる状態でいたいが、通勤時にしか読めないので、生活がちょっとかわって読む量がすごくへってしまった。また改善したい。 男性 55~59歳
1000円を超えると価格が高いと感じる。 女性 40~44歳
本は紙で読むもの 男性 60~64歳
手に取ってもどったりしながら読書できることが本の醍醐味だと感じています 女性 45~49歳
本を読むと知らないことがたくさんあるなーと思い知らされます。また色々な物語の中に入っていけるので退屈しないです。電子書籍は便利だし、置き場所もとらないので最初は利用していましたがやはり紙の方が読みやすい。表紙が飾って置けるような綺麗なものだとなお愛着がわく。紙の本がなくならないで欲しいなと切に願うばかりです。 女性 50~54歳
50年以上本を読んできたので取り立てての意見はないが、この年になるとどうしても読み慣れた著者の本が多くなり、それ以外の本を読むことが少なくなった。 あまり手を広げすぎると読みたい本が増えてしまい、購入に読破が追い付かなくなってしまいそうだ。 手つかずの本が本棚に数十冊あり、読まずじまいで最期を迎えるかもしれない。そろそろ購入は手控えたほうがよいかもしれない。 男性 60~64歳
本を読もうと思ったことが最近ない。 男性 40~44歳
本は紙の方が好きです。中古本はとても安くなるけれど電子はならないのであまり購入しません。 女性 40~44歳
本は読んだ実感があるが 電子書籍はまだ なじめない 男性 50~54歳
電子書籍は重くないが読みにくい 男性 30~34歳
紙の本の方が読みやすいです。 女性 40~44歳
まだまだ、本に力はあるのでぜひ出版社、著者に頑張って欲しい 男性 45~49歳
なくてはならないもの 男性 45~49歳
なくてはならないもの 女性 30~34歳
本は自分の知らない世界を広げてくれる 男性 30~34歳
時間があればじっくり読んで理解しやすい。 男性 45~49歳
積ん読状態ですが、これからも良い本を探して読みたいです。 男性 50~54歳
買ってはみたものの、読まないことが多い。 男性 25~29歳
紙がいいです。 男性 50~54歳
表紙を見ただけで内容がすぐわかるようにしてほしい。 女性 40~44歳
活字(電子書籍含む)は行間の文章での想像力を楽しめるが、読むこと以外に何かをしながらとかでは出来ない。 読み聞かせでは、なかなか想像力を掻き立てる読み手に合わない。 このような事から、書籍(電子書籍含む)から離れる傾向が強い。 男性 50~54歳
保管場所がネック 男性 50~54歳
読みたい本が少ない。 特に書店では売れ筋を決められており、以前と比べて本屋周りをする楽しみが格段落ちた。 逆にインターネット書店の場合、本に関する情報が極めて少ない。 いずれにせよ売りたい本が主流で買いたい本がだんだん少なくなって行く。 寂しい。 男性 65~69歳
主に紙の本を読んでいる。電子書籍は少し読みにくい印象がある。 興味のある本は購入したいが高価な本は図書館で借りている。 男性 50~54歳
良い 男性 45~49歳
住んでいる所に大きな本屋さんが無く寂しいです。大学が4つもあるのに。 女性 45~49歳
時間にゆとりがあればもっと読みたいと思うが、なかなか忙しい合間だと冊数が増えない。 男性 40~44歳
値段が高過ぎる! 文字が大きくなり 行間が広がり 内容がスカスカな本ばかり! 男性 45~49歳
読む時間がない。 女性 40~44歳
とても、自分の人生を豊かにする今後も残したい財産です。 電子書籍だけでなく本として残してほしい。 女性 30~34歳
最近毎日本を読んでいるので、読む本がなくなるとなんだか物足りない感じがします。 購入して読めば著者も出版社も喜ぶのでしょうが 手もとに置いておきたいわけではないので図書館にお世話になってます 女性 45~49歳
電子書籍がとても便利で、いいと思います。けど。値段が気になる。 女性 30~34歳
英語の洋書に比べ、日本の本は電子化があまり進んでいないのは残念。 男性 60~64歳
子供には読んでほしい 男性 45~49歳
やはり、いろいろなジャンルの本に触れると知識も広がり、考え方も固定されず自由な考え方が育成される。 男性 60~64歳
保管に困るし、何度も読み返したいと思うことがないので、もっぱら図書館で借りている。 女性 55~59歳
スマホですぐ読めて便利だけど購入したものを読み終わったから容量を減らしたく削除しようと考えるけど勿体なくて出来ない 女性 40~44歳
自分とは違った考えや見方をするとときに、見地が広がりとても重要 女性 45~49歳
電子書籍より、本をもっと買いたいのですが、もう少しお値段が安くなるといいのになって思います。 以前は1000円くらいで購入できていましたけど、軽い気持ちで手に取った本が、1700円くらいしていると買えないなって思います。 女性 45~49歳
読む時間を確保できず読む機会は少ないが、読み始めると面白いと思う。 女性 25~29歳
定期的に読み続けたい 男性 50~54歳
欲しいと思った本は購入して大切にします。読むだけの本は古書店などで処分します。保管場所が限られているので、あまりためないことを心がけていますが、やはり電子書籍にはない重要度は紙の本には感じます。 男性 60~64歳
定価では高くてなかなか手が出ない 女性 35~39歳
自分自身の知識のベースのレベルアップ 男性 40~44歳
今までは敬遠気味であったが、これからは、こういった読書スタイルが流行るのでしょうね。 男性 60~64歳
子供の本はたまに購入しますが、基本的に図書館を利用してます。 女性 45~49歳
わかりやすい内容説明や、ここが面白い!というところを大々的に宣伝してあると読んでみようかと思う。 女性 30~34歳
難しい本が増えた。昔はもっと解りやすかった気がする。。 男性 30~34歳
質問が漠然としていて何を回答して良いのかわかりません。 男性 35~39歳
だんだん、眼が衰えてきて「本」が読みにくくなることが不安です。 いい歳をして…現実と混同して仕舞ったりすると、文章の怖さを感じる。電子書籍は、出掛ける時には便利だが…あっちこっちのページをめくれないので、すきではない。 好きな作家さんの物は、古書ではなく、新刊を購入する。 女性 55~59歳
ウェブ通販で買う際に、文字の大きさが分かると良い(特に文庫本) 女性 30~34歳
本は知識と知恵を得られるツ-ルです 男性 70~74歳
1000円でおつりがくるものが買いやすい。 女性 50~54歳
紙の書籍について 全部で600~800ページになる感じのものを、上下巻に分けないで欲しい。 大人が読めるホラー・SF・ミステリー小説でも、表紙が子供向けライトノベルみたいなものが増えた。 気持ち悪い。 書店で買う気になれない。 女性 45~49歳
本を読む人が少なくなっていることを危惧しています 女性 35~39歳
どんどん地域の書店がなくなっていき、購入手段に一抹の不安を覚えている。電子書籍も結構だが紙の本はこの先も残って欲しい 女性 50~54歳
まだ自分には利用しようと思わない 男性 55~59歳
本を読まない子が増えていて心配。読まないこと読む子では学力の差が開いている。日本の未来が不安。 男性 55~59歳
自分の知らないこと。知っていることの確認とレベルアップなどネットでも見れますが、その時だけになるのでやはり活字の紙情報が必要。 男性 65~69歳
電子書籍は、前に戻って読み返す事が面倒なので、今後も使用しない。 男性 55~59歳
たまに文字を読まないと感性がずれてくる 男性 35~39歳
個人的には電子書籍より紙媒体のものを好んで選んでいる。 男性 35~39歳
電子のほうが便利だが、定価が紙と同じなのは納得できない。そのためセールでしか購入できないのが面倒。 男性 25~29歳
あまり買いたい本がない。買いたいと思えるような本を作ってほしい。 女性 50~54歳
読み終わった本は、大抵は市の図書館に寄贈するが、介護施設や学校にも寄贈するしくみがあるとよい。 女性 40~44歳
何度も読みたい本は紙版を買います。 男性 40~44歳
文字が疲れるようになった 男性 30~34歳
本屋が減ってさびしい 女性 50~54歳
生活を豊かにしてくれる 男性 55~59歳
書店で価格を決められるようになったらいい。 男性 65~69歳
昔は書店で買って自宅の棚に並べていたが、 どうしても場所を取る為、電子図書に移行しつつある。 男性 45~49歳
自分にとって必要なもの 男性 55~59歳
購入する際に重視する点ですが、、、 【興味がもてそうな内容】かどうかです。 また1冊 よい出会いがあると、その著者の本を 続けて購入します。 またネットで検索すると、作者・内容の傾向にそって、 似ているものを選択肢にあげてくれるので 参考にしています。失敗したくないので(個人的な好みですが) 図書館にあれば借りてから購入する場合もあります。 自分の大事にしていることが描かれているものだと、 心が疲れてくると読みたくなりますし、 何度読んでも、その時に心の残るフレーズは違うので、 いつも新しく感じます。 そういう本にたくさん出会いだいと思っています。 女性 45~49歳
自分の趣味思考にあった本は買って読みます。 男性 55~59歳
何もすることがないときや、ちょっと手が空いた時に手軽に読めて便利 女性 20~24歳
紙の本のほうが読みやすい 男性 55~59歳
暇潰しにいい 女性 30~34歳
ここ数年は遠ざかっていたが、最近は読む機会を増やしている。なにかしらの解決策模索で。 男性 45~49歳
暇潰し 男性 30~34歳
紙の書籍は今後も必要。不要になった本の処理が面倒。 男性 65~69歳
読書の効果は分かるが、時間と態勢が取れれば読みたい。 男性 65~69歳
本は知識を得るための重要なものです。 ただ、最近は乱雑に出版されて、いいものと悪いものの区別がつきにくくなってきました。 自分に合った書籍を選ぶことが重要だと最近は特に思います。 男性 45~49歳
電子書籍も、何回か読みました。 軽いところ、かさばらないところはいいけれど、やっぱり紙の本が、すきです。 女性 40~44歳
高い。 男性 55~59歳
電子書籍は読みにくい 男性 50~54歳
内田康夫氏が亡くなられて新刊を定期的よんでる筆者が残り一人になってしまいました。 本についてではないのですが、筆者で読む本を決めてる私には残念でなりません。 男性 60~64歳
活字中毒なのでいくらでも読みたい。 なるべく持ち運びしやすい、小さ目のものが良い。 電子書籍は少し見にくい気がした(慣れないせいもあるかも) 紙なら、いつでも読んだところから再開できるし、戻るのも楽と思う 女性 50~54歳
本棚に増えるのがいやで、話題書は図書館で借りるようにしている。順番待ちが数ヶ月かかることもあるが、最新図書をすぐ読む必要もないので、順番を待っている。電子書籍は目が疲れることや、ページをめくりたいので買っていない。 女性 35~39歳
文庫本の値段が高 男性 50~54歳
電子書籍で本のスペースがとらなくなった反面わくわく感が減ったような気がする 女性 35~39歳
知識を養うためには必須 女性 50~54歳
本は重いのでネットでの利用がいいし書店では他人が開いてるのであまり好きじゃない 字が読みやすいフォントがいい 女性 50~54歳
面白い 男性 25~29歳
紙ベースのものが読みやすい 女性 55~59歳
なくてはならないもので、関係する業界が元気でいてくれることを願います。 女性 50~54歳
本を読むことで、感性や想像力が磨かれると思うので、読む時間はないにしろ少しは本を読んだほうがいいと思った。 女性 20~24歳
レンタル的な電子書籍があってほしい 女性 30~34歳
人生の友? 男性 40~44歳
読みたいです 男性 50~54歳
もっと安いといいな 女性 50~54歳
自分の興味を引く内容の書籍はまず電子、その中で手元に置いておきたい特別な本は本として購入 女性 40~44歳
設定された質問趣旨が不明だが、本が知識の取得の有効手段であり心を強くするツールである。 男性 55~59歳
人生の参考書 男性 60~64歳
値段が高い 男性 40~44歳
本とはあくまでも紙質のものに限る、とまだこだわっている。さまざまなテーマの本が出ていて、いろんな隙間を埋めるがごとく著者がテーマを考えるのを感心している。 女性 75~79歳
紙の質を落として価格を安くしてほしい 女性 50~54歳
大好きです 女性 30~34歳
電子書籍はめんどくさい。 男性 55~59歳
電子書籍が便利で、これからの主流になると聞いたりするが、自分にとっては紙媒体でないと、頭に入ってこない。年齢的なもののせいか、単なる慣れなのか みたいときに本の真ん中でも、終わりでも読める自由が好き。 女性 60~64歳
電子書籍より紙媒体の方が読みやすい。 女性 45~49歳
本を読むことが好きだが、なかなか時間を割けない 男性 50~54歳
大事なノウハウ吸収源であると思っている。 男性 55~59歳
時間をかけてゆっくり読みたい 女性 45~49歳
値段をもっと安くして欲しい。 男性 40~44歳
知識を纏めて入手できる貴重な手段である。 男性 60~64歳
読みたいと思うが時間的に余裕がない 男性 55~59歳
本ではなく、マンガをよく買います 女性 25~29歳
本は欠かせません 男性 50~54歳
文字を読むことで、経験出来ないものが知ることが出来たり、想像が膨らんで非常に楽しい時間を過ごす音が出来ます。 男性 50~54歳
良い気分転換になると共に自分の知識や感性を高めてくれるモノ。 男性 50~54歳
読んだら、おもしろいのですが・・ 女性 50~54歳
知識が広がる 女性 45~49歳
読む時間がなかなか作れない 男性 50~54歳
紙媒体の方が好き 女性 40~44歳
読書は趣味だが本は高い 女性 55~59歳
電子書籍をもっと安くしてほしい 男性 30~34歳
好きな作家の本を読むと気分転換になる。 男性 45~49歳
昔に比べて自分自身を含めて本を読む人が減ってしまったなあと寂しく思います。 男性 55~59歳
紙媒体の方が目が疲れないのではと思っています 女性 45~49歳
下火ですが、これからもがんばってほしい 男性 35~39歳
電子書籍が蔓延っている中でやはり厚みのある本は感覚からテーマが伝わってくる気がする。 今後も電子書籍に負けず、たくさんの本と出会いたい。 男性 35~39歳
三日坊主で続かない。 女性 35~39歳
良い本を出し続けてほしい 男性 35~39歳
以前は大衆小説等を購入して読んだが、年とともに本の魅力が薄れてきた。 男性 70~74歳
小さい本屋の品揃えが一段と悪くなった気がする 男性 50~54歳
新聞が精いっぱいのこの頃です。もっと読まなければと思います。本はいろんなことが得られるいいものです。 女性 55~59歳
販売の規制撤廃をして、自由競争を望む。 男性 50~54歳
読むなら電子書籍よりも本の方が好きである。 女性 40~44歳
電子書籍は置き場所に困らなくていいが、やはり紙本の方が見やすいので、読み込みたいものは紙本を購入します。 女性 45~49歳
考えがたくさんある 女性 55~59歳
電子書籍が手軽で便利だが、紙の本もまだまだ魅力がある。どちらも利用していきたい。 女性 30~34歳
時間潰しになる 男性 40~44歳
生活必需品。知的好奇心を満たすもの。 男性 55~59歳
もっと読んだ方がいいと思っていますがなかなか実現できてない 女性 45~49歳
置き場所に困るが、紙の本のもつ厚みが好き。 男性 50~54歳
個人的に、本は電子書籍でなく紙媒体で読みたい 女性 50~54歳
ここ最近、読みたい本が絶版・品切れになっていて、電子書籍のみの取り扱いとなっているケースが多く、本自体で流通している期間が意外と短い印象が強い。電子書籍も半永久的なものでもなく、内容によって実物で持ちたい・新品(もしくは新古本)で購入したい本もあるので、せめて出版社から直接商品の取り寄せができるようにして欲しい(発売日から〇年間は取り扱う形で構わないので)。 男性 30~34歳
活字に触れるのはよいことだと思う 女性 45~49歳
色々な事を教えてくれるし、考えさせてくれる。映像では無理な刺激も与えてくれる。非常に重要。 男性 65~69歳
必要 男性 50~54歳
本は電子より紙が良いのは絶対だけれども、電子は便利。紙の本+いくらかで、電子も配信してくれたらいいのに 女性 40~44歳
「話題の本(映画化、○○賞受賞作など)」や「有名作家の本」に業界全体が相乗りするような売り方を改め、いろいろな本の情報をきめ細かに提供して読者をつかむ努力をしてほしい。 女性 55~59歳
無料で読める 女性 60~64歳
図書館で借りて読む 女性 35~39歳
電子書籍は便利だけど、目が悪くなりそう 女性 40~44歳
もっと、皆が読んで欲しい 男性 45~49歳
少し、高い気がする。 行間開けすぎて、こんなにページ使わなくてもいいのでは? と思う本もある。 昔に比べて、少し、字が大きくなったのは助かる。 あと、本が軽量化してるのもいいと思う。 女性 55~59歳
時間がないと読めない。 女性 40~44歳
どこで買っても同じ値段なら、ネットが便利 男性 35~39歳
読めば読むほど、知識となり糧となる。電子媒体よりもやはり紙媒体での本が好きです。 読んだ実感もある。 自分が読みたい本があればどんどん読んでいきたい。 男性 40~44歳
本は好きだけど、家の収納に限りがあるので、図書館を利用。 電子書籍は目がつかれるのでダメ。 ページをめくって、残りを感じながら読み進めたい。 女性 40~44歳
電子書籍は手軽で便利ですがスクラップ機能などあればいいのにと思います。 女性 45~49歳
町の本屋さんが少なくなってしまい残念。 始めから買おうと思っている本はネットで充分ですが本との出会いは本屋さんです。 ゆっくり本を読む時間を過ごせる世の中に戻ってほしい。 女性 40~44歳
暇つぶしに最適 男性 35~39歳
おもしろいタイトルにひかれ、ついつい購入する割に、あまり読んでいないことが多く、自分に対して問題がある。 男性 55~59歳
どうしても早く読みたいときは買うが、図書館利用が最近多い。高くなったなーと思う。 女性 50~54歳
目が疲れてきたのであまり読みませんが、漫画は絵があるので読みやすい 女性 55~59歳
種類が多すぎてわからない事が多い 男性 50~54歳
著者の知識や経験が本を通して得られるのは素晴らしいことだと思います。 男性 40~44歳
本は紙媒体に限ると思う 女性 50~54歳
勉強になります 男性 40~44歳
時間のある限り、興味のあるものはゆっくり読んでモノにしたい。知識はもちろん、発想、ケーススタディ等、どこかで見た話、どこかで聞いた話に助けてもらったことは多いので。逆に興味がないと、興味のあるものに割く時間が惜しいので目もくれない。 男性 30~34歳
年40冊程度を読むようにしています。 できるだけ好きな作家に偏らないよう書評で面白そうと思えばまず 手に取るようにします。 小説から宇宙や歴史人物に関する内容が多いです。 携帯性から電子書籍などはいいのでしょうか、ページをめくるということ、紙であることは やはり大切なポイントだと感じています。 女性 50~54歳
本はよく読みます。 ただ、年齢の影響か重くて嵩張る単行本よりは文庫本などをよく読むようになりました。 女性 60~64歳
本は表紙のイラストを見て気に入ったら買ったり、あらすじで興味持って買ったりしてます。あとはシリーズもの 女性 30~34歳
紙が好き 男性 35~39歳
電子書籍の普及促進で低価格を実現してもらいたい 女性 55~59歳
書店が減ってきているのは残念です。 男性 50~54歳
本は 内容や見易さが自分にあっているかを見るので、手に取ってみるか 内容のダイジェストが見れるネットで購入する。ほしい本を書店でみて WEBサイトであるか見てあれば インターネットで購入するが ない場合があると また書店まで行き購入する。しかし 近所の本屋は あまり本の数が多くなく たまに大都市圏に行くと なかなか行けないので 本屋に立ち寄って即購入する場合もある。 女性 50~54歳
もし読みたい本があれば、図書館に行く 女性 50~54歳
新刊本を探すときネットで出版社のホームページで探すが、使いづらい、いわゆる分かりづらい会社が多いので、もっと分かりやすい表現方法を模索してほしい。また、文字が小さくて読みづらいところも多いのでその点も改善してほしい。 男性 70~74歳
活字は好きなので、よく読む。 女性 35~39歳
紙が良い 男性 50~54歳
近くに本屋が無い。 男性 45~49歳
電子書籍は便利だけど容量も気になるし、やっぱり紙の本が大好き。あとは置き場所問題。 それでも本がないと生きてこれなかったと思う。 女性 40~44歳
老眼になってからめっきり本を読まなくなりました。電子図書は読んだ感が残らず(本にしおりを挟み、ここまで読んだかを実感するのが好きなので)読みたくないです。 女性 50~54歳
主に専門書を読むが、情報源として必要である。 女性 60~64歳
図書館利用で、購入すろことはない 女性 40~44歳
本を整理する方法を知りたい。 女性 30~34歳
気持ちを落ち着かせてくれる、日々の生活での必須アイテム! 女性 20~24歳
本が好きです。 書店、図書館、電子書籍をよく利用しますが、それぞれ自分の中では使い分けがあります。 物体としての本と書店がなくならないようにと願っています。 なかなか名案が浮かびませんが、自分でもよく考えています。 女性 45~49歳
文庫本は、字が小さくて読むのが大変 男性 60~64歳
最近電子書籍しか買っていない 読んでいないが このままでは本屋は衰退するかもしれない 本の定価販売をやめなければ本屋は存続できないような気がする 電子書籍ではクーポンなどで定価以下で買える 本を読むという行為にコレクター性を求めないなら 電子書籍はすごく楽 過去に1000冊ほど本をため込んでいたが 今はすべて捨てている  男性 55~59歳
読むに値しない本が増えてきた 男性 50~54歳
読むことで日本語能力が上がる 男性 40~44歳
書店で電子書籍を購入できるようにして欲しい。 男性 40~44歳
この頃、読みたいなぁ~と思える本に出会えてないです 女性 45~49歳
一番の娯楽です。テレビや映画の映像よりも、イメージが膨らみます。 男性 55~59歳
本はたくさんあっても良いと思いますが、最近は似たようなテーマの本が多いのが気になります。 男性 45~49歳
個人的には、本は電子書籍で買う 今時重い!嵩張る、場所を取るので 紙で欲しい本をネット注文して 注文分だけ印刷 印刷ランクをつけて 店舗でローコスト印刷で安く 一時間後又は来店後印刷して もらえれば良いのでは? 綺麗なのが欲しい人は予約して 印刷所で綺麗な仕上がりが選べると いいと思う ユーザーは 仕組みが決まってしまえば それほどもう抵抗はないと思う 男性 45~49歳
私は、電子書籍より紙で読む本が好きです。 女性 30~34歳
人生の役に立ちます 男性 40~44歳
なかなかゆっくりと読む時間がとれないです。 女性 35~39歳
老眼になってきて文字を読むのがつらくなってきたので、できれば文字の大きさが少しでも大きくなると嬉しい。 女性 55~59歳
図書館がないところはどうしたらいいのかなと考えさせられます。 女性 50~54歳
移動中読むことが多い 女性 30~34歳
最近は、時代小説がほとんど。 白内障の手術をして、本がよく読めるようになり、じゃんじゃん読んでます。 まだ、知らない作家もあると思うので、死ぬまで読書! 男性 65~69歳
なるべく紙で読みたい 男性 25~29歳
自分を見つめる機会がえられます 男性 45~49歳
読むタイミングがわからない 男性 35~39歳
本は教養のため必要です 男性 45~49歳
電子書籍よりも実際の本を手に取るのがすきです。 男性 30~34歳
これからも読んでいきたい 女性 50~54歳
人生に必要不可欠 女性 35~39歳
めんどくさい 男性 50~54歳
色々な知識を得れる 女性 35~39歳
本は読むべき 男性 60~64歳
いいと思います 男性 40~44歳
忙しい日々を送っても、リラックス出来る素敵な道具です。 男性 40~44歳
本は様々な種類、そしていろんな人のものを読むと次第に自分の考え方が見えてきます。人生を豊かに生きるためにはたくさんの本を読むことが大事だと実感しています。 男性 35~39歳
通勤電車の中で文庫本、新書を読んでいますが、知識が増えるため何もしないより有益だと思っています。 男性 55~59歳
人生を豊かにするものだと思う。 女性 40~44歳
印刷されたものが良い 男性 45~49歳
ゆっくりした時間がないとなかなか読む気にならない 男性 60~64歳
バスや電車通勤・通学のときは本を読んでいたが、自動車通勤になってからは読む機会がなくなった。 男性 45~49歳
最近は本が高いと思うようになり、これまで以上に頻繁に図書館を利用する。 手元に置いておきたいと思う本が少なくなったのか。 男性 50~54歳
大好きです 男性 40~44歳
図書カードに有効期限が設定されたのは誠に遺憾である 女性 55~59歳
自分の気に入った本を時間が空いた時読むので本は自分にとって大切なもの 女性 50~54歳
このところ、近所のスーパーに入っていた本屋の閉店が相次いでいます。 購入はインターネットか、コンビニ取り寄せばかりになりそうで寂しいですね。 男性 45~49歳
全体を把握できるので電子より紙が良いが、字が小さいと老眼により見にくくなるのが難点。だんだん読まなくなった。 男性 50~54歳
好きです。 女性 30~34歳
電子辞書は好きではない。 女性 55~59歳
図書館に新刊が入るのが遅いのて残念 女性 55~59歳
残しておきたいものは自分で必ず買います。 男性 50~54歳
これからは電子書籍の利用を増やしていきたいと思う 女性 45~49歳
本はよく買うがなかなか読めなくてたまっていくばかりです。 女性 55~59歳
紙の出版はいずれ消滅してLPレコードみたいな位置づけになりそうですね。 男性 55~59歳
電子書籍をもっと広めてほしい 男性 45~49歳
書店でゆっくる探して,ネットで購入 男性 50~54歳
面白そう 男性 45~49歳
イギリスのように紙と電子が同時販売になればいいと思います。 男性 45~49歳
価格を安くしてほしい 男性 45~49歳
男性 50~54歳
なくてはならないもの 男性 40~44歳
知識を得る源 男性 35~39歳
昔は読書が好きで、よく本を買いましたが、今は本を読む事も買う事もなくなりました。 女性 40~44歳
読む暇がないが、読んだら面白い 女性 40~44歳
時間があれば読みたい。 男性 40~44歳
好きです 女性 50~54歳
面白い本は書店でないと見つからない 女性 50~54歳
本は小さいころから大好きです。 女性 45~49歳
紙媒体のほうが、読みやすい 女性 40~44歳
本から得る知識は考え方の基礎となる。よって読書は無くてはならないものである。 男性 80歳以上
図書館での利用が多いが、所有する必要があるものは購入する。 男性 55~59歳
安く・早く・軽くを求める読者も悪いが、売るために(どんどん新しい需要を作り出すために)読み捨てられるような書籍を多く世に送り出してしまった出版社や作家も悪いと思う。 女性 45~49歳
紙媒体が好きです 女性 30~34歳
本はデジタルではないと思っています。 男性 45~49歳
自分にとって、本はなくてはならないです。本好きな人間にしてくれて、親に感謝しています。(親は読みませんが…) 女性 55~59歳
電子書籍は戻って読み返すときに面倒くさい。同じ本を購入することが何回かあった。紙の本は書棚に入らなくなって邪魔になっているが読んだような気がしている。 男性 70~74歳
文字を大きくして欲しい。読み上げ機能を付けて欲しい。読み上げアプリもあるが、まだまだ不完全で誤読みやイントネーションがおかしかったりする。改善された読み上げアプリを開発して欲しい。AIを入れることで改善できる部分もあるのかもしれない。 男性 50~54歳
たまには読まないと思っている 男性 40~44歳
電子書籍は、もう少し使いやすいとよい。 男性 40~44歳
わくわくする推理小説やかわいい子供の成長する姿、考え方、恋愛、などが好き 女性 65~69歳
読書離れが著しい。本を読まないから街の小さな書店はどんどん閉店している。本に携わる仕事もどんどん減っている。電子書籍の台頭もいかがなものか。 また、電車等で読書をしている人は知的だと思うが、いい年をしたサラリーマンやOLの人たちがスマホを真剣に観ているのは、冷静に考えると異様な光景です。ニュースをみているのならいいが、ゲームをしている人たちはバカなの?と思ってしまう。 男性 50~54歳
最近の本は、字が小さいと思う。 男性 45~49歳
自分の視野を広げる道具 女性 45~49歳
以前よりも圧倒的に読まなくなった。読む集中力がなくなった。 男性 55~59歳
購入しても端末、保存など取扱いがめんどう。 男性 65~69歳
実本は、コレクター要素もあるので、質の良い装丁がよい。読みたいが自分の本棚に並べることを躊躇うような本は買いたくない。 男性 45~49歳
人生に彩をくれるもの 男性 45~49歳
電子書籍は売り切れがなく、たくさん持って歩けるので便利 女性 40~44歳
個人的なことですが、基本的に本は紙で読みたいと思っているので電子書籍が増えて正直辛い。 女性 40~44歳
嵩張るけど紙の本が好きです。 女性 45~49歳
新聞広告や店頭で 見出しや説明が気になった本を購入する。 女性 60~64歳
持ち歩くのが重いので、少しでも軽くしてほしい。 女性 40~44歳
近くに図書館がある為、「本」を購入することが減った。 電子書籍の普及に伴い、購入者の減少が見られるが、家で読む分にはペーパーの本の方が眼も疲れず良いと思う。 通勤通学で読む場合は、電子書籍の方が好まれると思う。 女性 55~59歳
本がなければ生きていけないと思うくらいに大事なもの 女性 60~64歳
電子書籍で絶版の本を読みたい 男性 35~39歳
活字を読むことは毎日の気分転換に欠かせない。家でも、外出先でも本を持っていくし、読み終わってしまったら、外出先の本屋によって買ってでも読む。 女性 60~64歳
漫画は読むけど、書籍は電子では読みにくい 女性 35~39歳
動画もよいが、本の方が想像が広がり良いと思う 男性 50~54歳
書店で売り切れの本も、アマゾン等のインターネットで購入できるようになり、便利になった。中古品のインターネット書店の在庫が豊富になり、手ごろな価格で様々な本に触れることができるようになることを期待している。 男性 50~54歳
もともとあまり興味がないので、基本すべて図書館で借りてしまう。「購入してでも欲しい」と思える本に出会ってみたい。 女性 45~49歳
電子書籍はとても読みにくいので読みません。 男性 45~49歳
必要 男性 50~54歳
余りにもいろんな本が有り過ぎて、何を読んだらいいか分からない。 女性 30~34歳
身になります 男性 55~59歳
本は、まめに読んでいます。 本は、大切にしています。 女性 40~44歳
本は、買うと捨てられないのです。だから、実用書(専門書)は買いますが、小説などはもっぱら図書館で借りて読む派です。でも、作家さんのことを考えると…なので、小説などは電子書籍で読むのがいいのかな、と思っています(物は増やさずに、お金を払って読むことができる)。 女性 35~39歳
ラノベと自己啓発本をメインで読んでいるが、近頃は良い本が多いと思う。 男性 40~44歳
なんでもかんでも高すぎやしませんか? 男性 55~59歳
正直言って本の価格が高いと思います。 安いと作家の方々が困るのは十分承知の上ですが、 読みたくてもどうしても懐具合で選別してしまいます。 男性 45~49歳
1日でも読まないと落ち着かない。 女性 40~44歳
カラーで見やすいものがあったら読んでみたい 女性 30~34歳
文庫が一番好き。文庫化をもっと早くしてほしい 女性 40~44歳
便利 男性 40~44歳
電子書籍には抵抗がある。本は紙で読みたい。 男性 50~54歳
最近、中身の薄い本が多い。評判になっている本も、実は、うその評判だったりする。何度も騙された。 なので、レビューは、怪しい点がないか、よく読むようになった。もう疲れるのでインチな本、インチキなレビューは、やめてほしい。 男性 50~54歳
手軽に読みたい 男性 25~29歳
生活を豊かにするもの 女性 25~29歳
やはり本を読むことは楽しい 男性 45~49歳
紙で欲しいものと、電子でもよいものと両方ある。 女性 40~44歳
電子書籍が多くなっているのが寂しい感じがする 女性 40~44歳
価格がもっとリーズナブルだと良い。 女性 40~44歳
出かける時、大抵持ち歩いて、主に電車の中で読んでいます。電車で本を読んでいる人があまり見なくなりました。 女性 45~49歳
著作権の切れた作品は、ネットで多く読めるようになるとよいと思う。 男性 55~59歳
幼い頃からの趣味の一つです。小説は様々な人生を体感することが出来るし、その他の本は知識を豊富にすると思います。 男性 55~59歳
本に漫画は入りますか? 通勤電車でスマホで漫画を読んでいるかたはたくさんいます。 本当は紙の方が見やすいですが 混んでいるとスマホが精一杯 何を読んでいるか周りに見られたくない 電車で読んでいると、スマホだと酔うが、紙だとそうでもない 家でゆっくり本を読む時間はない でも本を読むことで何かを受け取る時間をすごく渇望してる いろいろな本を読んでいきたいと思ってます 女性 40~44歳
紙の本が残ってほしい 男性 30~34歳
電子書籍は電子情報の割に価格が高いと思う、実物がないので売れず 手軽ではあるが品質が必ず高いというわけでもなく特典もつかず形式が多い いい加減規格統一と価格問題をどうにかした方がいいと思うが 流通に絡んで値下げしにくいとかあるのだろうかと思う 男性 40~44歳
電子書籍は便利だけど紙のペラペラめくる感じがやっぱり好き 女性 35~39歳
コミックか専門書がほとんどなので、特に購入のさいに流行り廃りは気にせず購入してます。 男性 30~34歳
自分にとっては必要なもの 男性 45~49歳
年間100冊以上本を読みます。図書館で借りて読むようにしていますが、それでも本が増えてしまい、家の床心配です。 電書は目が疲れて長時間の読書には向かないので購入しません。 女性 55~59歳
マンガなら読みます 男性 30~34歳
試し読みが気軽にできる環境になってほしい。 男性 35~39歳
電子書籍の立ち読みページが少ないときがあるので購入を迷うことがある 女性 45~49歳
紙媒体の本が減って、電子書籍のみの場合もあるので、困る時がある。 女性 40~44歳
本屋がつぶれて 近くに本屋がない 男性 50~54歳
基本的にオンラインで購入しているが、たまには書店でも購入する。書店が減少しないでほしい。 男性 45~49歳
良いもの 男性 50~54歳
電子書籍は便利でがさばらず良いと思う。 ブラウザや使用端末で不安は残るが 女性 45~49歳
興味と時間がない 男性 50~54歳
本が年々高くなっているので最近は図書館や電子書籍を利用しています。それにネットで利用するので書店にはあまり買わなくなりました。 女性 40~44歳
業界凋落の一番の原因は再販価格制度にあると思います。売れる本はもっと価格を柔軟にすればより売れるのではないでしょうか。 男性 70~74歳
電子書籍は在庫切れの心配もなく、手軽に購入出来て良いです。また、子供にはあまり目にふれさせたくないBLが買いやすくなりました。 女性 45~49歳
人生の伴侶 男性 60~64歳
日常生活で欠かせないもの 男性 60~64歳
以前は電車の往復時間に本を読んでいたのだが、遠視が入ってきて、見づらくなってきたので、読む回数はかなり減った 男性 55~59歳
楽しみにしています。 女性 55~59歳
便利だと思うが、本は棚に置いて読みたいときに読み、何度も良い本は読みたい 男性 40~44歳
最近、近所の本屋が続けて閉店しました。ネットでも買えるが、今後、歳をとればネットもおっくうになり、本を買えなくなるのが心配です。 男性 65~69歳
これからもずっと読んできたいと思います。 男性 40~44歳
最近書店が減っていたり、品ぞろえが少なくなっていて気がかり 男性 55~59歳
本を読み進みながら、前ページへの読み返しが好きなことから電子書籍に馴染めないです。 男性 60~64歳
自分の知識の幅を広げるもの 男性 20~24歳
コレクションできるのがいい 男性 25~29歳
少し残念に思うのは参考書とかの回答が見えないとか巻末の付録が見れないこと 電子書籍のいいところは本を持たなくていい暗いところでも読める 割引きが多い 女性 35~39歳
新聞と雑誌を読むのに精いっぱいで、本は海外旅行の時に文庫本で読む程度となっています。 女性 45~49歳
本はかさばるので、電子書籍に移行したとおもっている 男性 45~49歳
好きな時に自分のペースで読めるところがいい。知識の源。 男性 55~59歳
ハードカバーは重たいので文庫本をメインに出してほしい 女性 40~44歳
紙媒体がいい 男性 40~44歳
できるだけ電子書籍を購入するようにしている 男性 45~49歳
紙の書籍だと収納の問題が発生するので、今後は極力電子書籍を使用したい。 男性 45~49歳
紙媒体はなくならないと思う。 デジタルは目に悪そう。 男性 50~54歳
読書大好きです 女性 45~49歳
出来れば小説や漫画は紙の本で読みたいが、電子書籍は場所を取らないので便利だとは思う。 女性 45~49歳
本屋さんでいろいろな本をてにとると、とても興味をもつ 女性 35~39歳
電子書籍が増えてきているが、本の出版も継続してもらいたい 男性 55~59歳
電子書籍が出回っているが、やはり紙の本が見やすいし、記入も出来る。 ただ、重たくなって持ち運びが不便なのもある。 重たくない紙の本が理想。紙の資源のこともあるので、環境にも配慮したものが良い。 男性 45~49歳
なくなっては困るものですぬ 男性 40~44歳
自分の知識を増やせる重要な存在です。 女性 40~44歳
目が悪くなりそう 女性 40~44歳
単行本を買っているが出かけるときは、文庫本や電子本があると便利に思います。 女性 55~59歳
実書籍は、場所を取る。 電子書籍は、読みにくく困る。 男性 45~49歳
短い隙間時間を埋める最適なツール 女性 55~59歳
時間に余裕がなく、近くに書店などがないので、本に接する機会が少ない。 電子書籍は初めの一歩がハードルが高く、購入に至っていない。 女性 50~54歳
文字に触れる事、文章に触れる事は非常に重要であり、その手段として読書は身近であり、読書を習慣づける事が必要と思う。 男性 55~59歳

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5395-4630 受付時間 9:30〜18:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 三和書籍 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.