Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

国際日本学とは何か?
法政大学教授
王 敏 編
A5判 上製 337頁
3,500円+税
ISBN978-4-86251-035-8 C3036

 三和書籍ヤフーショッピング店で書籍を購入する
 メルカリで書籍を購入する
 Amazonで書籍を購入する
 楽天ブックスで書籍を購入する
 三和書籍ヤフーショッピング店でこの本をアフィリエイトする(料率12%)

本書は、日本留学を経験した中国人研究者と、中国留学を経験した日本人研究者の注目成果を収録した。それぞれの論文を総合すれば多角的な日中両文化の映像が浮き彫りになるはずである。そこから相互理解としての研究の可能性を見出し、日中双方向による比較文化と比較精神の継承を昇華させるための手助けとなる参考資料となればと願う。日中相互学習の新時代の到来を心から期待したい。

目次

・ 総論 比較を伴った文化交流 王 敏
─戦前の「日本教習」と日本留学を中心に─

1 日中比較文化篇

・ 1960年代の日中文化交流をめぐる一考察 孫 軍悦
─『天平の甍』の翻訳事情を中心に─
・ 日中広告文化の違い 福田 敏彦
─最近の広告摩擦を機に考える─
・ 日中齟齬の文化学的研究 李 国棟
─時間と空間の認知傾向を中心にして─
・ 日中両国近代実業家の儒学観 于 臣
─渋沢栄一と張謇の例を中心に─
・ 日本人の伝統倫理観と武士道 谷中 信一
・ 文化象徴による接近 濱田 陽
─四君子の蘭と十二支の亥─
・ 日本文化をどう理解すべきか 楊 暁文
─異文化の視点によるアプローチ─

2 日中比較コミュニケーション篇

・ 戦後60年の日本人の中国観 厳 紹?
・ 日中の異文化コミュニケーションと
相互理解における阻隔 劉 金才・尚 彬(翻訳:坂部 晶子)
・ 日中相互認識とナショナリズム 王 新生
・ 東アジアにおける対話の土台づくり 羅 紅光
・ 日中のコミュニケーション方略に関する一考察 高橋 優子
─謝罪の発話行為における「談話の収束方法」と「話者交替数」に着目して─
・ 戦前日中政治衝突と文化摩擦の一幕 徐 氷
─日中戦争開始当夜の日中記者大論戦考察─
・ グローバル化社会における日本語教育の目標及びそのモデルの立体的構築 王 秀文

・ おわりに 日中比較文化研究に関する幾つかの視点 王 敏

著者プロフィール

【責任編集者略歴】
王 敏(わん みん)
法政大学国際日本学研究所専任所員・教授、同済大学(上海)客員教授
主要著書『謝々! 宮沢賢治』朝日新書、2006年。『宮沢賢治、中国に翔る想い』岩波書店、2001年。『宮沢賢治と中国』サンマーク出版、2001年。『<意>の文化と<情>の文化』(共著)中央公論新社、2004年。『花が語る中国の心』中公新書、1998年。『中国人の愛国心』PHP新書、2005年ほか